2024年10月27日、富士見台学区文化祭が開催され、子どもたちはステージでダンスの披露をしました。
1、2年生は緑黄色社会の「キャラクター」に合わせて、ポンポンを持っての可愛らしいダンスを、3年生から6年生は鳴子踊りの「ストトコ」を元気に楽しく踊りました。「ストトコ」は名古屋弁の歌詞が特徴的で、ここ数年、イベントでは必ず披露する踊りです。子どもたちは大勢のお客さんを前に緊張していたものの、熱烈な(!?)アンコールに応えて、それぞれ2回も踊りました。
例年であれば、子どもたちは出店ブースでゲームコーナーを切り盛りするのですが、今年は第一学童建替え中のためお休み。父母たち特製のうどん店は、今年も大盛況でした。
地域の皆さんと交流しながら、子供も大人も大いに楽しんだイベントでした!
夏休みは毎日朝から夕方までみんなで学童で色々な遊びをして過ごしました。
この夏も酷暑となり、思うように外遊びができない日もありましたが、子どもたちが飽きることのないように指導員さんが色々工夫してくださり、楽しく過ごせました。1日の予定の中には勉強時間もありますが、水遊びをしたり、「うりんこ」に人形劇を観に行ったり、ブラザーミュージアムに行ったり、食育学習や本の読み聞かせ…etc毎日様々な楽しみがありました。
第二学童では、班ごとに考えたランチメニューを作る日もあり、お買い物に行くところから始まり、役割分担して皆んなのために頑張って料理をしました。時にはお買い物でお金が足りなくなって…なんていうこともありましたが、子どもたちが自分たちで考えて行動する、良い機会になりました。夏休み最後には、お楽しみ会を開き、各学年が考えたゲームをみんなで盛り上がりました!
学校がある時とは違い、長い時間を学童で過ごしましたが、日頃経験できないことができた夏休みでした。
晴天の中、7月27、28日の土日で、郡上八幡自然園さんで1泊2日の親子キャンプが開催されました。第一、第二学童が一緒に出かけ(学童を愛するOB、OGもたくさん参加してくれました!)、総勢150人を超える大所帯。キャンプ場の自然園さんには、ここ数年お世話になっていますが、学童で貸切で使わせていただき、高学年は子どもたちだけでコテージに泊まります。いつもと違う環境に、子どもたちも楽しみに色々と準備をして出かけました。
1日目は、途中で美濃加茂にある清流里山公園の芝生広場で遊び、お弁当を食べました。名古屋と変わらない暑さでしたが、子どもたちは元気いっぱいに走り回っていました。自然園さんに到着後は開村式を行い、さっそく夕飯のカレー作り! 今年は熱中症対策で、かまどでのご飯炊きやカレーの煮込みはOB、OG、父母が行い、子どもたちは野菜切りなどを担当しました。大人数の食事なので野菜もたっぷり。泣き泣き玉ねぎを切っていました。出来上がったカレーはみんなで作ったもので、その美味しさもひとしお。おかわりもたくさんしていました。夜はキャンプ最大イベントの一つ、キャンプファイヤー。1・2年生のポンポンを持ったかわいいダンスで始まり、3年生のカラフルなかっこいいフラッグ。最後は高学年のトーチ。陽が沈んで暗い中に色とりどりの光がとてもきれいでした。途中、親のスタンツもあり、大いに盛り上がりました。
2日目はプール遊び。50mの大きいプールと幼児さん用の浅いプールがあり、浮き輪でプカプカ浮かんだり、ボードの上を走って渡ったり、思い思いに楽しみました。水は冷たかったですが、元気いっぱいの子どもたちは時間も忘れて楽しんでいました。
2日間、みんなで元気に楽しく過ごすことができました! 早くも来年のキャンプが楽しみな子どもたちです。
小学校入学式後、4月8日午後に富士見台学童の入所式が開催されました。
富士見台学童では入学式が始まる1週間前の4月1日から新入学生の保育が始まる新1年生を受け入れているため、4月8日の入所式にはすでに子ども同士顔馴染みになっていることも多いですが、やはり入所式できちんとした格好をして開催される入所式は入学式同様特別な雰囲気で新一年生たちも緊張した面持ちでした。
しかし、1ヶ月経った今、新一年生たちもすっかりリラックスして、お兄さんお姉さんたちについて元気に遊び回っています。
今週末は富士見台学童、隣の自由ヶ丘学童、そして地域団体が主体となって開催する『ちくさだいまつり』が開催されます。新一年生もけん玉ダンスで参加することになっており、地域の人々も見守る初めての大舞台。緊張しちゃったり失敗しちゃうこともあるかもしれないけど、みんな応援してるからね!がんばれ!!
小学校では令和5年度の卒業式が行われ、私たちの富士見台学童でも6人の子供たちが卒所するため、1-5年生の在所生や、卒所生の保護者の方々にもご参加いただき卒所式を行いました。
卒業式と同じにように正装しての参加だった為か最初は緊張していた様子でしたが、式が進むにつれてみんな徐々にリラックスした表情に変わっていきました(^^)
2月18日(日)に、千種区の合同行事「親子冒険ウォークラリー」が開催されました。
千種区の学童の親子、総勢450人を超える参加者が、朝早くから皆で平和公園に集合しました!!
10月29日(日)に富士見台学童も学区文化祭に参加しました!
・ピンポンカップイン
・さかなつり
・わなげ
自分達で看板も作り、順番に係も決めて参加してくれた地域の子ども達を誘導しました。
自分より小さな子ども達もいましたが、一生懸命目線を合わせて話しかけたりと頑張りました。
頑張って練習した踊りも皆の前で披露しました。
1・2年生はダンスの「チグハグ」
3~6年生は鳴子踊りで「ソーラン節」
どの子も皆すてきな笑顔で元気に踊りきっていて感動しました🎵
お揃いのオレンジ色のシャツを着て「ふじみっこ」として参加する姿を見ると
子ども達の世界が出来ているんだなぁと親としては不思議な感覚で見ていました。
みんな、お疲れ様でした!!!
来年も元気に頑張ろうね!!!
ちくさくこどもまつりが4年ぶりに開催!
5・6年生以外は経験がなく、ほとんどの子どもたちが初めての行事でした。
舞台にも出演し、鳴子踊りで1~3年生が『ツバメ』を、4~6年生が『ソーラン節』を披露しました。
1~3年生は自分達で描いたカラフルで個性豊かなツバメのお面をつけて、とても可愛らしく踊りました。また、高学年は練習の時から「ソーランソーラン」という掛け声のところで、大きな声が出ず苦戦しました。しかし、当日は元気な声が出てかっこよく踊ることができました。舞台後は制作コーナーも担当しました。「オレ教えるの苦手だから無理」って言っていた男の子たちも優しく丁寧に教えてくれました。
他学童との交流がコロナ禍により全くなかったので、初めて自分達の学童以外の生徒達と出会い、色んな刺激を受けたと思います。久しぶりに保育園の同級生に会ったり、違う学童の制作コーナーで工作を教えてもらったり、楽しく過ごすことができました。
来春小学校卒業とともに学童を卒所する6年生のみんなで、伊勢志摩に卒所旅行に行ってきました。指導員さん、父母も同行しましたが、旅行の計画は子どもたちが中心になって立て、旅行中も、自分たちでできることは自分たちでやるという方針で、力を合わせて様々なことにチャレンジました。初日は英虞湾でシーカヤック体験、夕飯のカレー作り、二日目は湾内クルーズに鳥羽水族館、三日目は伊勢神宮参拝・おかげ横丁散策と、もりだくさんの旅になりました。一緒に旅をして、さらにお互いの距離が縮まりましたね。卒業・卒所まであと半年、仲良く、充実した生活を過ごしてくださいね。
普段の学童は下校後の時間を過ごす場所ですが、学校がない夏休みは、朝から夕方までお友達と一緒に過ごす「ほぼ一日中のおうち」になります。毎日通っても子どもたちが飽きないように、毎日のスケジュールはとても工夫されています。
お昼ご飯は、指導員さんが作ってくださる日もありますし、子どもたちで食事作りをする日もあります。炊き込みピラフや冷やしうどん、カレーなど、とてもおいしそうです。お弁当(持参または注文)をみんなで食べる日もあります。お弁当もまた、子どもたちにはうれしいようです。
8月には、様々なイベントがありました。いつも心に残る本を読んでくださる、いのこさんの読み聞かせ会、富士見会館で開催されたサマーコンサートへの参加、そして、少し遠出して名古屋市防災センターにも連れて行っていただきました。
指導員の皆さん、猛暑の中、お盆休みと日曜祝日を除いて毎日の保育を、本当にありがとうございました。
7月29日・30日に、郡上八幡自然園で、親子キャンプが開催されました。
一日目は、カレーづくり、みんなで夕食、そしてキャンプファイヤーです。キャンプファイヤーは、6年生による点火式のあと、子どもたちがスタンツやトーチトワリングを披露してくれました。二日目は、ペットボトルロケット大会、そして朝ごはんの後に、プールを楽しみました。イベント盛りだくさんの二日間、仲間たちと楽しく過ごして、たくさんの良い思い出ができましたね。
6月3日に、クリーンキャンペーンと、学童大掃除、やっとこづくりを実施しました。
クリーンキャンペーンでは、茶屋ヶ坂公園内のゴミをみんなで拾い、キレイにしました。子どもたちが頑張って、たくさん拾ってくれました。雨の次の日で、水たまりがいっぱいあり、大きなミミズもたくさんいたそうです(!)
「やっとこ」とは、角材を三角に組み合わせて竹馬のように遊ぶもので、学童でよく使う遊び道具です。古くなったので、父母の皆さんにご協力いただいて、55個新しく作っていただきました。皆さん、大変お疲れさまでした。
6月7日、8日に、フラワーアレンジメントを体験させていただきました。
毎年学童に来て教えてくださっている先生に、今年もとても丁寧に、指導していただきました。
きれいなアレンジメントができて、とてもうれしそうな子どもたちでした。
5月21日に千種台まつりが開催されました。富士見台学童のみんなも元気に参加しました。
高学年・OB・有志の皆さんによる太鼓の演奏、続いて全員でストトコを踊りました。どちらもとても上手で、圧巻でした!
おまつりの運営にたずさわられた父母のみなさま、指導員のみなさまも、たいへんお疲れさまでした!
2023年4月6日
小学校入学式後、午後から富士見台学童の入所式が開催されました。
在所生のみんなが、けん玉、歌、紙芝居を披露して、とても楽しい式になりました。
これから元気いっぱい、学童での生活やイベントを楽しんでくださいね!
3月19日(日)、富士見台学童保育所の卒所式が行われました。
7人の卒所生の門出をみんなでお祝いする事ができ、本当に良かったです✿
成長を振り返るスライドショー、保護者の方からの手紙、在所生からの出し物のプレゼントなど、心温まる式となりました。
2月の終わりに、千種区の合同行事「親子冒険ウォークラリー」が開催されました。
コロナが流行し、3年ぶりの開催です。
子供たちも、高学年以外はみんな今回が初めての参加となり、準備もドキドキでした!
10月30日に3年ぶりの学区文化祭が行われました!
当日、子供たちはふじみっこTシャツを着て参加しました。
学童の皆で「スーパーボールすくい」「ピンポンカップイン」「わなげ」コーナーを用意し、地域の子供たちと楽しむことができました!
10月に、ずっと延期になっていた親子キャンプが開催されました!
キャンプ開催に向けて、準備にも前向きに取り組んでいたので無事に開催されたことが本当に良かったですね。子供たち、本当によく頑張りました!
具体的な準備は低学年が食材切り、高学年はかまどの使い方・片付け方・カレーの作り方にご飯の炊き方を自分たちで調べました。
当日は、調べていた通りにはできないこともありましたが、みんなで協力して美味しいごはんを作ることができました^^
2024年10月27日、富士見台学区文化祭が開催され、子どもたちはステージでダンスの披露をしました。
1、2年生は緑黄色社会の「キャラクター」に合わせて、ポンポンを持っての可愛らしいダンスを、3年生から6年生は鳴子踊りの「ストトコ」を元気に楽しく踊りました。「ストトコ」は名古屋弁の歌詞が特徴的で、ここ数年、イベントでは必ず披露する踊りです。子どもたちは大勢のお客さんを前に緊張していたものの、熱烈な(!?)アンコールに応えて、それぞれ2回も踊りました。
例年であれば、子どもたちは出店ブースでゲームコーナーを切り盛りするのですが、今年は第一学童建替え中のためお休み。父母たち特製のうどん店は、今年も大盛況でした。
地域の皆さんと交流しながら、子供も大人も大いに楽しんだイベントでした!
夏休みは毎日朝から夕方までみんなで学童で色々な遊びをして過ごしました。
この夏も酷暑となり、思うように外遊びができない日もありましたが、子どもたちが飽きることのないように指導員さんが色々工夫してくださり、楽しく過ごせました。1日の予定の中には勉強時間もありますが、水遊びをしたり、「うりんこ」に人形劇を観に行ったり、ブラザーミュージアムに行ったり、食育学習や本の読み聞かせ…etc毎日様々な楽しみがありました。
第二学童では、班ごとに考えたランチメニューを作る日もあり、お買い物に行くところから始まり、役割分担して皆んなのために頑張って料理をしました。時にはお買い物でお金が足りなくなって…なんていうこともありましたが、子どもたちが自分たちで考えて行動する、良い機会になりました。夏休み最後には、お楽しみ会を開き、各学年が考えたゲームをみんなで盛り上がりました!
学校がある時とは違い、長い時間を学童で過ごしましたが、日頃経験できないことができた夏休みでした。
晴天の中、7月27、28日の土日で、郡上八幡自然園さんで1泊2日の親子キャンプが開催されました。第一、第二学童が一緒に出かけ(学童を愛するOB、OGもたくさん参加してくれました!)、総勢150人を超える大所帯。キャンプ場の自然園さんには、ここ数年お世話になっていますが、学童で貸切で使わせていただき、高学年は子どもたちだけでコテージに泊まります。いつもと違う環境に、子どもたちも楽しみに色々と準備をして出かけました。
1日目は、途中で美濃加茂にある清流里山公園の芝生広場で遊び、お弁当を食べました。名古屋と変わらない暑さでしたが、子どもたちは元気いっぱいに走り回っていました。自然園さんに到着後は開村式を行い、さっそく夕飯のカレー作り! 今年は熱中症対策で、かまどでのご飯炊きやカレーの煮込みはOB、OG、父母が行い、子どもたちは野菜切りなどを担当しました。大人数の食事なので野菜もたっぷり。泣き泣き玉ねぎを切っていました。出来上がったカレーはみんなで作ったもので、その美味しさもひとしお。おかわりもたくさんしていました。夜はキャンプ最大イベントの一つ、キャンプファイヤー。1・2年生のポンポンを持ったかわいいダンスで始まり、3年生のカラフルなかっこいいフラッグ。最後は高学年のトーチ。陽が沈んで暗い中に色とりどりの光がとてもきれいでした。途中、親のスタンツもあり、大いに盛り上がりました。
2日目はプール遊び。50mの大きいプールと幼児さん用の浅いプールがあり、浮き輪でプカプカ浮かんだり、ボードの上を走って渡ったり、思い思いに楽しみました。水は冷たかったですが、元気いっぱいの子どもたちは時間も忘れて楽しんでいました。
2日間、みんなで元気に楽しく過ごすことができました! 早くも来年のキャンプが楽しみな子どもたちです。
小学校入学式後、4月8日午後に富士見台学童の入所式が開催されました。
富士見台学童では入学式が始まる1週間前の4月1日から新入学生の保育が始まる新1年生を受け入れているため、4月8日の入所式にはすでに子ども同士顔馴染みになっていることも多いですが、やはり入所式できちんとした格好をして開催される入所式は入学式同様特別な雰囲気で新一年生たちも緊張した面持ちでした。
しかし、1ヶ月経った今、新一年生たちもすっかりリラックスして、お兄さんお姉さんたちについて元気に遊び回っています。
今週末は富士見台学童、隣の自由ヶ丘学童、そして地域団体が主体となって開催する『ちくさだいまつり』が開催されます。新一年生もけん玉ダンスで参加することになっており、地域の人々も見守る初めての大舞台。緊張しちゃったり失敗しちゃうこともあるかもしれないけど、みんな応援してるからね!がんばれ!!
小学校では令和5年度の卒業式が行われ、私たちの富士見台学童でも6人の子供たちが卒所するため、1-5年生の在所生や、卒所生の保護者の方々にもご参加いただき卒所式を行いました。
卒業式と同じにように正装しての参加だった為か最初は緊張していた様子でしたが、式が進むにつれてみんな徐々にリラックスした表情に変わっていきました(^^)
2月18日(日)に、千種区の合同行事「親子冒険ウォークラリー」が開催されました。
千種区の学童の親子、総勢450人を超える参加者が、朝早くから皆で平和公園に集合しました!!
10月29日(日)に富士見台学童も学区文化祭に参加しました!
・ピンポンカップイン
・さかなつり
・わなげ
自分達で看板も作り、順番に係も決めて参加してくれた地域の子ども達を誘導しました。
自分より小さな子ども達もいましたが、一生懸命目線を合わせて話しかけたりと頑張りました。
頑張って練習した踊りも皆の前で披露しました。
1・2年生はダンスの「チグハグ」
3~6年生は鳴子踊りで「ソーラン節」
どの子も皆すてきな笑顔で元気に踊りきっていて感動しました🎵
お揃いのオレンジ色のシャツを着て「ふじみっこ」として参加する姿を見ると
子ども達の世界が出来ているんだなぁと親としては不思議な感覚で見ていました。
みんな、お疲れ様でした!!!
来年も元気に頑張ろうね!!!
ちくさくこどもまつりが4年ぶりに開催!
5・6年生以外は経験がなく、ほとんどの子どもたちが初めての行事でした。
舞台にも出演し、鳴子踊りで1~3年生が『ツバメ』を、4~6年生が『ソーラン節』を披露しました。
1~3年生は自分達で描いたカラフルで個性豊かなツバメのお面をつけて、とても可愛らしく踊りました。また、高学年は練習の時から「ソーランソーラン」という掛け声のところで、大きな声が出ず苦戦しました。しかし、当日は元気な声が出てかっこよく踊ることができました。舞台後は制作コーナーも担当しました。「オレ教えるの苦手だから無理」って言っていた男の子たちも優しく丁寧に教えてくれました。
他学童との交流がコロナ禍により全くなかったので、初めて自分達の学童以外の生徒達と出会い、色んな刺激を受けたと思います。久しぶりに保育園の同級生に会ったり、違う学童の制作コーナーで工作を教えてもらったり、楽しく過ごすことができました。
来春小学校卒業とともに学童を卒所する6年生のみんなで、伊勢志摩に卒所旅行に行ってきました。指導員さん、父母も同行しましたが、旅行の計画は子どもたちが中心になって立て、旅行中も、自分たちでできることは自分たちでやるという方針で、力を合わせて様々なことにチャレンジました。初日は英虞湾でシーカヤック体験、夕飯のカレー作り、二日目は湾内クルーズに鳥羽水族館、三日目は伊勢神宮参拝・おかげ横丁散策と、もりだくさんの旅になりました。一緒に旅をして、さらにお互いの距離が縮まりましたね。卒業・卒所まであと半年、仲良く、充実した生活を過ごしてくださいね。
普段の学童は下校後の時間を過ごす場所ですが、学校がない夏休みは、朝から夕方までお友達と一緒に過ごす「ほぼ一日中のおうち」になります。毎日通っても子どもたちが飽きないように、毎日のスケジュールはとても工夫されています。
お昼ご飯は、指導員さんが作ってくださる日もありますし、子どもたちで食事作りをする日もあります。炊き込みピラフや冷やしうどん、カレーなど、とてもおいしそうです。お弁当(持参または注文)をみんなで食べる日もあります。お弁当もまた、子どもたちにはうれしいようです。
8月には、様々なイベントがありました。いつも心に残る本を読んでくださる、いのこさんの読み聞かせ会、富士見会館で開催されたサマーコンサートへの参加、そして、少し遠出して名古屋市防災センターにも連れて行っていただきました。
指導員の皆さん、猛暑の中、お盆休みと日曜祝日を除いて毎日の保育を、本当にありがとうございました。
7月29日・30日に、郡上八幡自然園で、親子キャンプが開催されました。
一日目は、カレーづくり、みんなで夕食、そしてキャンプファイヤーです。キャンプファイヤーは、6年生による点火式のあと、子どもたちがスタンツやトーチトワリングを披露してくれました。二日目は、ペットボトルロケット大会、そして朝ごはんの後に、プールを楽しみました。イベント盛りだくさんの二日間、仲間たちと楽しく過ごして、たくさんの良い思い出ができましたね。
6月3日に、クリーンキャンペーンと、学童大掃除、やっとこづくりを実施しました。
クリーンキャンペーンでは、茶屋ヶ坂公園内のゴミをみんなで拾い、キレイにしました。子どもたちが頑張って、たくさん拾ってくれました。雨の次の日で、水たまりがいっぱいあり、大きなミミズもたくさんいたそうです(!)
「やっとこ」とは、角材を三角に組み合わせて竹馬のように遊ぶもので、学童でよく使う遊び道具です。古くなったので、父母の皆さんにご協力いただいて、55個新しく作っていただきました。皆さん、大変お疲れさまでした。
6月7日、8日に、フラワーアレンジメントを体験させていただきました。
毎年学童に来て教えてくださっている先生に、今年もとても丁寧に、指導していただきました。
きれいなアレンジメントができて、とてもうれしそうな子どもたちでした。
5月21日に千種台まつりが開催されました。富士見台学童のみんなも元気に参加しました。
高学年・OB・有志の皆さんによる太鼓の演奏、続いて全員でストトコを踊りました。どちらもとても上手で、圧巻でした!
おまつりの運営にたずさわられた父母のみなさま、指導員のみなさまも、たいへんお疲れさまでした!
2023年4月6日
小学校入学式後、午後から富士見台学童の入所式が開催されました。
在所生のみんなが、けん玉、歌、紙芝居を披露して、とても楽しい式になりました。
これから元気いっぱい、学童での生活やイベントを楽しんでくださいね!
3月19日(日)、富士見台学童保育所の卒所式が行われました。
7人の卒所生の門出をみんなでお祝いする事ができ、本当に良かったです✿
成長を振り返るスライドショー、保護者の方からの手紙、在所生からの出し物のプレゼントなど、心温まる式となりました。
2月の終わりに、千種区の合同行事「親子冒険ウォークラリー」が開催されました。
コロナが流行し、3年ぶりの開催です。
子供たちも、高学年以外はみんな今回が初めての参加となり、準備もドキドキでした!
10月30日に3年ぶりの学区文化祭が行われました!
当日、子供たちはふじみっこTシャツを着て参加しました。
学童の皆で「スーパーボールすくい」「ピンポンカップイン」「わなげ」コーナーを用意し、地域の子供たちと楽しむことができました!
10月に、ずっと延期になっていた親子キャンプが開催されました!
キャンプ開催に向けて、準備にも前向きに取り組んでいたので無事に開催されたことが本当に良かったですね。子供たち、本当によく頑張りました!
具体的な準備は低学年が食材切り、高学年はかまどの使い方・片付け方・カレーの作り方にご飯の炊き方を自分たちで調べました。
当日は、調べていた通りにはできないこともありましたが、みんなで協力して美味しいごはんを作ることができました^^
2024年10月27日、富士見台学区文化祭が開催され、子どもたちはステージでダンスの披露をしました。
1、2年生は緑黄色社会の「キャラクター」に合わせて、ポンポンを持っての可愛らしいダンスを、3年生から6年生は鳴子踊りの「ストトコ」を元気に楽しく踊りました。「ストトコ」は名古屋弁の歌詞が特徴的で、ここ数年、イベントでは必ず披露する踊りです。子どもたちは大勢のお客さんを前に緊張していたものの、熱烈な(!?)アンコールに応えて、それぞれ2回も踊りました。
例年であれば、子どもたちは出店ブースでゲームコーナーを切り盛りするのですが、今年は第一学童建替え中のためお休み。父母たち特製のうどん店は、今年も大盛況でした。
地域の皆さんと交流しながら、子供も大人も大いに楽しんだイベントでした!
夏休みは毎日朝から夕方までみんなで学童で色々な遊びをして過ごしました。
この夏も酷暑となり、思うように外遊びができない日もありましたが、子どもたちが飽きることのないように指導員さんが色々工夫してくださり、楽しく過ごせました。1日の予定の中には勉強時間もありますが、水遊びをしたり、「うりんこ」に人形劇を観に行ったり、ブラザーミュージアムに行ったり、食育学習や本の読み聞かせ…etc毎日様々な楽しみがありました。
第二学童では、班ごとに考えたランチメニューを作る日もあり、お買い物に行くところから始まり、役割分担して皆んなのために頑張って料理をしました。時にはお買い物でお金が足りなくなって…なんていうこともありましたが、子どもたちが自分たちで考えて行動する、良い機会になりました。夏休み最後には、お楽しみ会を開き、各学年が考えたゲームをみんなで盛り上がりました!
学校がある時とは違い、長い時間を学童で過ごしましたが、日頃経験できないことができた夏休みでした。
晴天の中、7月27、28日の土日で、郡上八幡自然園さんで1泊2日の親子キャンプが開催されました。第一、第二学童が一緒に出かけ(学童を愛するOB、OGもたくさん参加してくれました!)、総勢150人を超える大所帯。キャンプ場の自然園さんには、ここ数年お世話になっていますが、学童で貸切で使わせていただき、高学年は子どもたちだけでコテージに泊まります。いつもと違う環境に、子どもたちも楽しみに色々と準備をして出かけました。
1日目は、途中で美濃加茂にある清流里山公園の芝生広場で遊び、お弁当を食べました。名古屋と変わらない暑さでしたが、子どもたちは元気いっぱいに走り回っていました。自然園さんに到着後は開村式を行い、さっそく夕飯のカレー作り! 今年は熱中症対策で、かまどでのご飯炊きやカレーの煮込みはOB、OG、父母が行い、子どもたちは野菜切りなどを担当しました。大人数の食事なので野菜もたっぷり。泣き泣き玉ねぎを切っていました。出来上がったカレーはみんなで作ったもので、その美味しさもひとしお。おかわりもたくさんしていました。夜はキャンプ最大イベントの一つ、キャンプファイヤー。1・2年生のポンポンを持ったかわいいダンスで始まり、3年生のカラフルなかっこいいフラッグ。最後は高学年のトーチ。陽が沈んで暗い中に色とりどりの光がとてもきれいでした。途中、親のスタンツもあり、大いに盛り上がりました。
2日目はプール遊び。50mの大きいプールと幼児さん用の浅いプールがあり、浮き輪でプカプカ浮かんだり、ボードの上を走って渡ったり、思い思いに楽しみました。水は冷たかったですが、元気いっぱいの子どもたちは時間も忘れて楽しんでいました。
2日間、みんなで元気に楽しく過ごすことができました! 早くも来年のキャンプが楽しみな子どもたちです。
小学校入学式後、4月8日午後に富士見台学童の入所式が開催されました。
富士見台学童では入学式が始まる1週間前の4月1日から新入学生の保育が始まる新1年生を受け入れているため、4月8日の入所式にはすでに子ども同士顔馴染みになっていることも多いですが、やはり入所式できちんとした格好をして開催される入所式は入学式同様特別な雰囲気で新一年生たちも緊張した面持ちでした。
しかし、1ヶ月経った今、新一年生たちもすっかりリラックスして、お兄さんお姉さんたちについて元気に遊び回っています。
今週末は富士見台学童、隣の自由ヶ丘学童、そして地域団体が主体となって開催する『ちくさだいまつり』が開催されます。新一年生もけん玉ダンスで参加することになっており、地域の人々も見守る初めての大舞台。緊張しちゃったり失敗しちゃうこともあるかもしれないけど、みんな応援してるからね!がんばれ!!
小学校では令和5年度の卒業式が行われ、私たちの富士見台学童でも6人の子供たちが卒所するため、1-5年生の在所生や、卒所生の保護者の方々にもご参加いただき卒所式を行いました。
卒業式と同じにように正装しての参加だった為か最初は緊張していた様子でしたが、式が進むにつれてみんな徐々にリラックスした表情に変わっていきました(^^)
2月18日(日)に、千種区の合同行事「親子冒険ウォークラリー」が開催されました。
千種区の学童の親子、総勢450人を超える参加者が、朝早くから皆で平和公園に集合しました!!
10月29日(日)に富士見台学童も学区文化祭に参加しました!
・ピンポンカップイン
・さかなつり
・わなげ
自分達で看板も作り、順番に係も決めて参加してくれた地域の子ども達を誘導しました。
自分より小さな子ども達もいましたが、一生懸命目線を合わせて話しかけたりと頑張りました。
頑張って練習した踊りも皆の前で披露しました。
1・2年生はダンスの「チグハグ」
3~6年生は鳴子踊りで「ソーラン節」
どの子も皆すてきな笑顔で元気に踊りきっていて感動しました🎵
お揃いのオレンジ色のシャツを着て「ふじみっこ」として参加する姿を見ると
子ども達の世界が出来ているんだなぁと親としては不思議な感覚で見ていました。
みんな、お疲れ様でした!!!
来年も元気に頑張ろうね!!!
ちくさくこどもまつりが4年ぶりに開催!
5・6年生以外は経験がなく、ほとんどの子どもたちが初めての行事でした。
舞台にも出演し、鳴子踊りで1~3年生が『ツバメ』を、4~6年生が『ソーラン節』を披露しました。
1~3年生は自分達で描いたカラフルで個性豊かなツバメのお面をつけて、とても可愛らしく踊りました。また、高学年は練習の時から「ソーランソーラン」という掛け声のところで、大きな声が出ず苦戦しました。しかし、当日は元気な声が出てかっこよく踊ることができました。舞台後は制作コーナーも担当しました。「オレ教えるの苦手だから無理」って言っていた男の子たちも優しく丁寧に教えてくれました。
他学童との交流がコロナ禍により全くなかったので、初めて自分達の学童以外の生徒達と出会い、色んな刺激を受けたと思います。久しぶりに保育園の同級生に会ったり、違う学童の制作コーナーで工作を教えてもらったり、楽しく過ごすことができました。
来春小学校卒業とともに学童を卒所する6年生のみんなで、伊勢志摩に卒所旅行に行ってきました。指導員さん、父母も同行しましたが、旅行の計画は子どもたちが中心になって立て、旅行中も、自分たちでできることは自分たちでやるという方針で、力を合わせて様々なことにチャレンジました。初日は英虞湾でシーカヤック体験、夕飯のカレー作り、二日目は湾内クルーズに鳥羽水族館、三日目は伊勢神宮参拝・おかげ横丁散策と、もりだくさんの旅になりました。一緒に旅をして、さらにお互いの距離が縮まりましたね。卒業・卒所まであと半年、仲良く、充実した生活を過ごしてくださいね。
普段の学童は下校後の時間を過ごす場所ですが、学校がない夏休みは、朝から夕方までお友達と一緒に過ごす「ほぼ一日中のおうち」になります。毎日通っても子どもたちが飽きないように、毎日のスケジュールはとても工夫されています。
お昼ご飯は、指導員さんが作ってくださる日もありますし、子どもたちで食事作りをする日もあります。炊き込みピラフや冷やしうどん、カレーなど、とてもおいしそうです。お弁当(持参または注文)をみんなで食べる日もあります。お弁当もまた、子どもたちにはうれしいようです。
8月には、様々なイベントがありました。いつも心に残る本を読んでくださる、いのこさんの読み聞かせ会、富士見会館で開催されたサマーコンサートへの参加、そして、少し遠出して名古屋市防災センターにも連れて行っていただきました。
指導員の皆さん、猛暑の中、お盆休みと日曜祝日を除いて毎日の保育を、本当にありがとうございました。
7月29日・30日に、郡上八幡自然園で、親子キャンプが開催されました。
一日目は、カレーづくり、みんなで夕食、そしてキャンプファイヤーです。キャンプファイヤーは、6年生による点火式のあと、子どもたちがスタンツやトーチトワリングを披露してくれました。二日目は、ペットボトルロケット大会、そして朝ごはんの後に、プールを楽しみました。イベント盛りだくさんの二日間、仲間たちと楽しく過ごして、たくさんの良い思い出ができましたね。
6月3日に、クリーンキャンペーンと、学童大掃除、やっとこづくりを実施しました。
クリーンキャンペーンでは、茶屋ヶ坂公園内のゴミをみんなで拾い、キレイにしました。子どもたちが頑張って、たくさん拾ってくれました。雨の次の日で、水たまりがいっぱいあり、大きなミミズもたくさんいたそうです(!)
「やっとこ」とは、角材を三角に組み合わせて竹馬のように遊ぶもので、学童でよく使う遊び道具です。古くなったので、父母の皆さんにご協力いただいて、55個新しく作っていただきました。皆さん、大変お疲れさまでした。
6月7日、8日に、フラワーアレンジメントを体験させていただきました。
毎年学童に来て教えてくださっている先生に、今年もとても丁寧に、指導していただきました。
きれいなアレンジメントができて、とてもうれしそうな子どもたちでした。
5月21日に千種台まつりが開催されました。富士見台学童のみんなも元気に参加しました。
高学年・OB・有志の皆さんによる太鼓の演奏、続いて全員でストトコを踊りました。どちらもとても上手で、圧巻でした!
おまつりの運営にたずさわられた父母のみなさま、指導員のみなさまも、たいへんお疲れさまでした!
2023年4月6日
小学校入学式後、午後から富士見台学童の入所式が開催されました。
在所生のみんなが、けん玉、歌、紙芝居を披露して、とても楽しい式になりました。
これから元気いっぱい、学童での生活やイベントを楽しんでくださいね!
3月19日(日)、富士見台学童保育所の卒所式が行われました。
7人の卒所生の門出をみんなでお祝いする事ができ、本当に良かったです✿
成長を振り返るスライドショー、保護者の方からの手紙、在所生からの出し物のプレゼントなど、心温まる式となりました。
2月の終わりに、千種区の合同行事「親子冒険ウォークラリー」が開催されました。
コロナが流行し、3年ぶりの開催です。
子供たちも、高学年以外はみんな今回が初めての参加となり、準備もドキドキでした!
10月30日に3年ぶりの学区文化祭が行われました!
当日、子供たちはふじみっこTシャツを着て参加しました。
学童の皆で「スーパーボールすくい」「ピンポンカップイン」「わなげ」コーナーを用意し、地域の子供たちと楽しむことができました!
10月に、ずっと延期になっていた親子キャンプが開催されました!
キャンプ開催に向けて、準備にも前向きに取り組んでいたので無事に開催されたことが本当に良かったですね。子供たち、本当によく頑張りました!
具体的な準備は低学年が食材切り、高学年はかまどの使い方・片付け方・カレーの作り方にご飯の炊き方を自分たちで調べました。
当日は、調べていた通りにはできないこともありましたが、みんなで協力して美味しいごはんを作ることができました^^
2019年3月24日、ほんの少し桜の花が咲き始めた晴れの日に平成30年度 卒所式、卒所を祝う会を開催しました。
今年度は5名の6年生を送り出すことができました。
6年生のみなさん、保護者の方の入場は親子合宿で踊った想い出の曲 ダンシングヒーローに合わせて。
卒所するお一人お一人の、生い立ちから現在までの写真を盛り込んだスライドショーを保護者の方からの手紙に合わせて上映。途中大爆笑あり、涙を抑えきれない場面もありで皆夢中になって見ていました。
在所生からは、呼びかけと歌のプレゼントがありました。放課後のおうち とパプリカの歌の間に6年生との想い出とお祝いの言葉を伝えました。
卒所生へのプレゼントと、卒所生からの言葉もありました。
最後は参加者皆でアーチを作り、卒所生と保護者の方をお見送りしました。
お昼は卒所を祝う会で立食パーティーをしました。6年生の保護者の方からの感動的なメッセージに、また涙も流し、そのあとは笑いありのひとときを過ごすことができました。
在所生の出し物はU.S.A.に合わせたけん玉とダンスでした。お~!と歓声があがる出来栄え。
6年生の卒所生のみなさん、卒所 本当におめでとうございます!!
学童で培った力は必ず中学校に行って活かされると思います。また学童に遊びに来て下さいね。
2月17日(日)第27回親子冒険ウォークラリーに参加しました。
ウォークラリーとは、親子混合チームに分かれ、平和公園の里山の中に設けられたチェックポイントでゲームやクイズに挑戦しながら、自然の中を散策する行事です。
今年のテーマは、「~里山にあるかな 宝ばこ~」
みんなスペシャルクイズを解読し、宝ばこを見つけてあけられるでしょうか?
クイズの内容は里山に住む鳥の名前や、開会式にしっかり参加していないと答えられないものであったりバラエティ豊か。
上ってきた階段の数を答えるためにもう一度下りて上って、、、体力も必要です。
有人ポイントでは、大声でさけんだり!
ピンポン玉ではなく拾った松ぼっくりをお玉やスプーンでリレーをしたり。
千種区の千(せん)の種(たね)にちなんだ企画、参加している学童のお友だちに会ったら「たね」交換をすることも楽しみの一つです。
そして、みんな無事に決められた時間内にゴールすることができました。
閉会式のビンゴ大会では、
富士見台第二学童のチューリップ班が見事金メダル🎖を獲得!
さらに、有人ポイントで一番大声で叫んだ、
富士見台第一学童のいいね!班も見事金メダル🎖獲得!
子どもたちみんながんばったね!おつかれさまでした。
参加した保護者の皆さま、また、準備運営をしてくださった実行委員の皆さま、おつかれさまでした。ありがとうございました。
平和公園メタセコイア広場で開催された、「ちくさくこどもまつり」に参加しました。
朝方まで降っていた雨もお祭りが始まる頃にはすっかりあがり、気持ちの良い秋晴れに。
参加した学童のこどもたち全員で歌「世界中のこどもたちが」、「ありがとうの花」を歌いお祭りスタートです🎵
富士見台学童低学年は、
「笑一笑~シャオイーシャオ」
に合わせてダンスを踊りました。
動きも揃っていて楽しそう!
続いては高学年も加わって、鳴子踊り「ストトコ」。
最後のポーズもばっちり決まってかっこいい!
製作コーナーでは、高学年が手作りおもちゃ「フリスビー」を担当しました。
チューブを輪にして、思い思いの絵を描いたビニールを貼り付ければ、よく飛ぶフリスビーの完成!
足を運んでくださった皆様、ありがとうございました!
今年の夏キャンプは7月27日〜29日の予定でした。しかし、台風のため残念ながら、中止となりました。
そこでキャンプ部の方の迅速な対応により、実施可能となった親子合宿。
9月22日〜23日の一泊二日で、各務原市少年自然の家にお世話になりました。
まずは入所式。
5年生の掛け声に合わせて全員でエール
「えいえいおー!」
次は野外炊事です。かまど班と調理班に分かれてカレーを作りました。
材料は全く同じなのに、各班でカレーの味が違うのは何故なのか?ご飯も美味しく、皆ペロリと平らげました。
その後の、後片付けと使用器具の洗浄がなかなか険しい道のり。合格が出るまで磨き続けました。
片付け後は、キャンプファイヤーの練習。そして、その後にプラネタリウムを見ました。
夏の星座、秋の星座。そして南の空や北の空、色々な知識を解説してくださり、面白かったですね。
夕食をいただいて、さて夜になりました。いよいよキャンプファイヤーの時間です。
このキャンプファイヤーのためにみんな一生懸命頑張ってきました。
見事な演技!笑いあり、感動ありの時間でした。
さて、二日目。
朝の集いはラジオ体操から。
朝食を食べて、ファイブゲーム(チーム対抗で5つのゲームにチャレンジ)を行いました。
その後はお昼を食べて帰宅しました。
あっという間の一泊二日。キャンプ部の皆さん、本当にありがとうございました。参加された皆さんもお疲れ様でした。
夏のキャンプで行う高学年によるトーチ棒、普段は火はつけずに学童で練習をしています。
本番を10日後に控え、小学校の校庭をお借りして火付け練習を行いました。
初参加の4年生、灯油の匂いといつもより重いトーチ棒に緊張した様子でしたが、ばっちり練習の成果がでていました!
火への恐怖心に負けずによく頑張りました^_^
安定の5、6年生はカッコいい! 本番が楽しみですね〜
6月9日に千種区クリーンキャンペーンに参加してきました。
千種区クリーンキャンペーンとは?
「環境デーなごや」の主要事業として全市一斉に行われる「クリーンキャンペーンなごや」に合わせた千種区での清掃活動のことです。
環境首都なごやをめざして、クリーンキャンペーンを全市一斉に開始したのは2004年から。
今年で14年目なんですね。
地域の皆さんと一緒に茶屋ヶ坂公園の清掃を行いました。
とても暑い日でしたが、日頃お世話になっている公園を綺麗にすることで、心も綺麗になった気分です。
お菓子をいただき、子どもたちは喜びながら学童に戻りました。
お昼はそれぞれの学童で皆でカレーを食べました。
このカレーは前日に子どもたちが準備して作られたものです。皆で食べると美味しいですね!
準備、後片付けも子どもたちも一緒に行いました。
参加された皆さん、お疲れ様でした!
5月20日(日)鹿子公園で千種台まつりが開かれました。
快晴の空の下、高学年の太鼓でお祭りスタート!
太鼓囃子~清流登り打ち をカッコ良く打ちならし、練習の成果がよくでてました。
低学年は学童の紹介と歌「放課後のおうち」を元気いっぱい歌いました。
最後は全学年による けんだま をお披露目!
富士見台学童では、焼きそば、フランクフルト、スノーボール、綿菓子(3色)、フリーマーケットを出店しました。
こちらも大好評!
気温の上昇もあいまってスノーボールはあっという間に完売御礼!
子供たちもお店を回ったり公園で遊んで楽しく過ごしました。
当日ご協力くださった皆様、参加してくださった皆様おつかれさまでした。
ありがとうございました!
4月6日(金)富士見台学童保育所入所式を行いました。
平成30年度は第一学童は5名、第二学童は6名の新一年生が入所です。
司会担当は6年生。
第一学童高学年による紙芝居 「学童の一日」 では、学校から学童へ帰ってきたら何をするのかどのようにして過ごすのかを一年生に分かりやすく教えてくれました。
続いて低学年による歌 「放課後のおうち」 のプレゼントです。
第二学童高学年による 劇 「学童の1年」 では、学童保育で参加するお祭りやキャンプ等行事の様子を実演してくれました。やっとこ、鳴子踊り、高学年のトーチ、こままわし、お手玉、けん玉などなど盛りだくさんです。
雨の中やっとこでつるつるすべったり、技がなかなか決まらなかったりとハプニングもあり、終始楽しく和やかな雰囲気の入所式でした。
新一年生の皆さん入学、入所おめでとうございます。